保険のイ・ロ・ハ



保険とは
そもそも生命保険ってどんなものなの?
保険には、みんなであらかじめ「保険料」を出し合い、
「事故(病気)」等が発生した場合、お金を支払うという役割があります。
なので保険は「相互扶助」と言われています。
平等に保険料を
出し合います。万一のことがあった場合
必要なお金が支払われます。みんなの助け合いで
成り立っています。
少しずつ貯まっていくので、何かあった時、十分なお金を用意できないかも・・・・・。
保険は?
あらかじめ受け取れるお金が決まっているので、万が一の時お金を用意できます。
いつ起きるか分からない「不測の事態」に備えられる!!
それが「生命保険」の最大の役割です!!
加入する際の注意点
保険に加入する際の注意点ってあるの?
では実際に、保険に加入する場合、どのような保障を選べばいいのか?
ここでは、保険加入の際に注意すべきポイントを紹介します!

健康保険証をお持ちの方であれば、かかった治療費の3割負担で済みます。
ですが、3割負担の範囲に入らず実費で払わなくてはいけないものがあるのはご存知ですか?
下記はその一例です
ベット代、個室
食事代
パジャマ代
テレビカード代
他にも、先進医療の費用や、お見舞いに来てくれた人の交通費などがあります。
では、生きている間の保障ではなく、
万が一のことがあった時の保障を準備する時の
注意点を見てみましょう!!
万が一の事があった場合に必要なお金。
これをすべて保険で準備できればすごくいいですよね!!
でも、保険料が高くなってしまう…
そう思われる方が多いのでは?
実はすべてを保険で準備する必要はないんです!
- 上図の?に何が入るのか見てみましょう!!
-
- 遺族年金
- 貯蓄
- 配偶者収入
- 死亡退職金
- 団体信用生命保険
ご家族の状況によっては、さらに上乗せされるものもあります。
公的保障等を利用する事で、必要な保障は変わってきます!
一度自分の現状を把握してから、保険金額の設定をしてみましょう!!
近鉄保険サービス
(コンサルティング)
営業時間:9:00~17:45
(土・日・祝・5/1・年末年始は除く)
- WEBからのお申込み
- お申込みフォーム
- ●お問い合わせ確認メールを送信した後、3営業日程度で担当者よりご連絡いたします。
では、生命保険の特徴とはなんでしょうか?
「保険」とよく比較されるのが、「預貯金」です。
ここではどんな違いがあるのか見てみましょう!